2009年のプレイベントを経て2010年に立ち上げられた、日本を拠点とする科学映像の祭典です。科学映像の発展を通じて、科学文化の形成に寄与することを目指しています。
近年の映像技術の進化により、新たな映像表現の可能性がますます広がっています。その中で、本映像祭ではドーム映像関連分野に主軸を置き、時代をリードする様々な活動を展開しています。
特に映像祭のメインイベントである「ドームフェスタ」は世界的な注目も高く、国内外から選りすぐりのドーム映像作品が集まるほか、映像制作のトップクリエイターから新規参入のかたたち、そしてドーム映像ファンまで、幅広い参加者の気軽で活発な交流の場ともなっています。
ドーム映像や関連する技術等に興味のある方ならどなたでも参加できます
厳選された11本のドーム映像の上映、新開発技術・制作発表などのプレゼンテーション、クリエーター同士そしてプロデューサーとの交流の場の提供としてのドームフェスタを開催します。今回はドーム内でのパフォーマンスとして、ドーム内でのピアノコンサート(ドーム映像とコラボした即興演奏を含みます)と、ドームを映像、音楽の総合芸出空間と捉えたパフォーマンスをドームイベントとして企画しています。大いに刺激を受けてもらって、さらなるドーム空間の可能性が発展することを期待したいと思います。主役は参加される全ての皆さんです。
2019年2月17日(日)~ 2月19日(火)
Google Map
ドーム映像に興味を持つ全ての人々が参加できます
定員: | 150名 |
---|---|
入場券: | 4,000円(予定) |
情報交換会会費: | 5,000円(予定) |
下記チケット購入サイトよりお申し込みください。
(通し券のみ)
こちらからお申し込みください(準備中)
*クレジットカードまたはコンビニ決済
ご不明な点は、まず、こちら ↓ をご覧ください
よくある質問(一般参加者向け)
※「領収書」は、チケット販売サイトで取得できます。
領収書取得方法はこちら
2月17日(日) | |
---|---|
16:15 | 受付開始 |
17:00~17:30 | 開会式 |
17:30~18:20 | ドームイベント1 (ギャラクシティG学園・プラネタリアン養成講座発表) |
18:25~18:55 | ドームイベント2(Eric Aron コンサート) |
19:05~20:55 | 長編上映 |
2月18日(月) | ※区民枠 13:35~15:00 15:05~16:30 (時間は多少前後することがあります) |
9:15~12:42 | <ショートフィルムコンテスト |
13:38~14:55 | 長編作品上映 |
15:05~16:26 | 長編作品上映 |
16:36~18:00 | プレゼンテーション |
18:10~18:40 | ドームイベント3 (J-Walt "Lucid Dreamscapes 2019 JAPAN") |
19:00-21:00 | 情報交換会 エンブレムホステル西新井カフェ&バー |
2月19日(火) | ※区民枠 11:00~12:20 15:10~17:00 (時間は多少前後することがあります) |
09:30~10:51 | プレゼンテーション |
11:00~12:19 | 長編作品上映 |
13:18~15:00 | 長編作品上映+プレゼンテーション |
15:10~16:58 | 長編作品上映 |
17:05~17:35 | 閉会式(表彰式) |
※区民枠とは、近隣にお住いの方向けに、ギャラクシティが販売する定額の観覧チケットでご入場いただける時間帯です
※随時変更の可能性がありますので、最新のものをご確認ください。
※今年度より、作品フォーマットが変更となっておりますので、必ずご確認の上ご応募ください。また、エクイレクダングラー方式での上映も可能になりました。
エクイレクタングラー形式での提出をお考えの方は、こちらをご覧ください。
全てのクリエーターにとって参考となる、科学性、クオリティ、完成度の高い作品、挑戦的な試み、新しい制作技術が含まれていることが望まれます。
2018年11月30日締切
作品選考終了しました。
ドーム映像制作に関する事例発表、研究開発報告、制作報告、新規技術などの講演を募集します。発表枠内であればトレーラー等の上映も可能です。
2019年1月5日締切
*申し込み多数の場合には選考を行うことがあります。
ドーム映像関連の技術・機器・作品等を紹介するブース出展を募集します。
1区画は長机1台程度のスペースとなります。
2019年1月21日(または、定数になり次第締切)
*協賛金(1万円)のご協力をお願いしています。ブース出展にかかわる諸経費にあてさせていただきます。
ドーム映像制作を志す方、これから携わろうとする方向けのワークショップを開催
いたします。
※PC等の必要機材・アプリケーションがありますのでご注意ください
※使用方法はお教えしません。ご自身で動作確認の上、ご来場ください。